[ コメントを書く ][ 新規発言 ][ もどる(ツリーへ) ][ もどる(発言順へ) ]

#10301 Re: NMEAファイル読み込み 時刻が違う

投稿者: 横田  日時: 2006年 9月 09日(土)
回答先: Re: NMEAファイル読み込み 時刻が違う 投稿者: can  日時: 2006年 9月 09日(土)

>現象が少し解明できました。

>問題は、DSTが絡んでいるようです。
(中略)
>GPSユニットから直接カシミール3Dで表示した場合いずれの場合も正しい表示です。
>どうも、NMEAファイルインポートプラグインが怪しいと思います。

夏時間、タイムゾーンなどをキーワードにしてグーグルあたりで検索してみると
Windowsのバージョンによってはタイムゾーンの扱いにバグがあるというような
話がたくさん出てきます。
試されたその結果からはNMEAファイルインポートプラグインが怪しいように見えますが
事実はソフトの製作者にしか分かりません。
ユーザーが製作者に協力できるのは、ある条件の時にこういう結果になったという事実を
正確に書き記すことだけです。

>>その時のDANさんのご発言ではWindowsのタイムゾーンを用いているとのご説明だったと思います。
>>私の試した範囲ではDSTは考慮していないように見えました。

>PCのタイムゾーンでの表示ですね。
>DSTは考慮されているようです。

気になったので、追試したところ前の私の書き込みが誤りであることがわかりました。
済みません。どこまで環境を書けば良いか分かりませんが、WindowsXP Pro SP1で
カシミール3DはVer.8.7.1を用いました。

タイムゾーンを GMT+01:00 にして「自動的に夏時間の調整をする」のチェックを外すと
 UTC + 1時間
タイムゾーンを GMT+01:00 にして「自動的に夏時間の調整をする」のチェックを入れると
 UTC + 4時間
という結果になり、最初の書き込みと同じ結果になりました。

ちなみに1個目のデータがゴミ云々とは日付がなく時刻だけのNMEAセンテンスを受け取ったら
読み込んだ日にちでとりあえずデータを表示させているのでは、と想像しています。
引用は省略しましたが、今回実験されたデータで1個目の日付はどうでしたか。

>その通りです。地図とか、GPS通信は初期状態を覚えているのにファイル読み込みは毎回設定しなおさなきゃいけないのでめんどくさいなーと思っただけです。

NMEAの規格では測地系のセンテンスはありません。
DANさん、提案ですが「GPSナビゲーションの開始」ダイアログの「GPSの測地系」を
NMEA読み込みの際の測地系としてはどうでしょうか。
または、デフォルトをWGS84にするとか。



この発言のコメント一覧:
#10303Re: NMEAファイル読み込み 時刻が違う can 06/9/12 (0)


この発言にコメントを付ける

掲示板は読み取り専用です。新規投稿はできません。
掲示板は読み取り専用です。新規投稿はできません。


[ コメントを書く ][ 新規発言 ][ もどる(ツリーへ) ][ もどる(発言順へ) ]