[ コメントを書く ][ 新規発言 ][ もどる(ツリーへ) ][ もどる(発言順へ) ]

#11125 Re: GPS-CS1K ような精度の悪いログを読ませる場合

投稿者: cwk  日時: 2007年 10月 13日(土)
回答先: Re: GPS-CS1K ような精度の悪いログを読ませる場合 投稿者: cwk  日時: 2007年 10月 08日(月)

またまた自己レスです・・・

>実はNMEAデータをEXCELで読ませ「相関図」のX,Y軸に経度・緯度を設定して軌跡書かせたりする事があります。
 すいません、「相関図」ではなく「散布図」でした。

>この方法で「相関図」で軌跡を描かせる際、曲線にしてあげるといい感じに「補間」してくれそうです・・・
 という訳で、1S毎のデータを15S毎に間引き、EXCELの「散布図」で描かせた軌跡を比較してみました。(下記アドレス・・・私のページ内のgifファイル参照してあります)

http://www2.jan.ne.jp/~jr7cwk/radio/gps/mabiki1.gif

グラフ上から
・元のデータ(1S毎)(次の項の線も一緒に描いてあります)
・15S毎に間引いたデータのポイント間を折線で結んだ場合
・15S毎に間引いたデータのポイント間を平滑線(曲線)で結んだ場合
です。
(なおデータは、曲がりくねった峠道を車で走行した時のもの)

平滑線で結んでも、さすがに元のようにはなりませんね。
でも15S毎のデータでも結構「見れる」ような気がします。(条件選びそうですが。)



この発言のコメント一覧:


この発言にコメントを付ける

掲示板は読み取り専用です。新規投稿はできません。
掲示板は読み取り専用です。新規投稿はできません。


[ コメントを書く ][ 新規発言 ][ もどる(ツリーへ) ][ もどる(発言順へ) ]