Kashmir Station
カシミール3D Ver6.10 アップデート情報
 
What's New Kashmir 3D 
 | 
Last updated 
02.Feb,2002
 長〜いβ期間をようやく終えまして、めでたく Ver6.10 正式版を出す運びとなりました。
 β8からはかなりの変更点があります。機能追加もありますが、既存機能の改善とバグ修正に注力いたしました。マニュアルも改訂しています。風景ライブラリも更新しています。
- 地図ファイルをカシミールにドロップすれば地図を開くようにした.
 地図をLMLにリンクする場合は、[リンク]-[リンクデータを追加する]で行ってください。
 - 50mメッシュをそのままHDにコピーした場合でも、CD-ROMと同じフォルダ構成であれば、地図をすべてつなげられるようにした.
 - リンクファイル(LML)の各データに測地系の属性を追加した.
 - 山名・地名へのジャンプでダブルクリックでジャンプするようにした.
 - 経線・緯線の線種、線幅、線スタイルを選択できるようにした.
 - 見える山のリストで地名レイヤーを選択できるようにした
 - 可視マップ中心を可視マップ表示時のみ表示するようにした
 - スイス地理局RIMINIの読み込み機能をプラグイン化した
 スイス地理局RIMINIの読み込み機能は『スイス地図プラグイン』に移動させました。また、同時に DHM25 の地形データにも対応しました。
 - 地図キャッシュの効率を上げる改修を行った
 - ビットマップ地図でスクロールバーが上または右までいかないバグ修正
 - 50mメッシュを直接読み込むときに時間がかかる不具合を修正
 - ディスクキャッシュが増大するバグを修正
 - MAT地図で可視マップを作成したときに「高精密」で計算すると櫛の歯状になる不具合を修正
 なお、「精密」では櫛の歯状になることがありますがこれは仕様。
 - 32767個以上の地名で落ちたり動作がおかしくなる不具合を修正
 - XEM関係の対応
 - [断面図]最小化したときにエラー表示が出るバグ修正
 - [断面図]俯角の値がおかしいバグ修正
 - [GPS]トラックデータの編集機能を追加した
| 
 | 
 トラックデータの各ポイント単位で編集できる機能です。 
 [編集]-[GPSデータの編集]でトラックをダブルクリックするか、地図上でトラックを右クリックして[編集]を選ぶと編集画面になります。 
 カット&ペーストで順番の入れ替え、選択部分の断面図、各種情報表示が可能です。 
 | 
 - [GPS]ウェイポイントの時刻を編集できるようにした
 - [GPS]ウェイポイント等の名前を256文字まで有効にした
 - [GPS]再生時に速度表示可能にした
 - [GPS]PCX互換ファイル出力のバージョンを 2.08 から 2.09 にした
 - [GPS]GARMIN製eMapの新ファーム対応した
 - [GPS]GARMIN製受信機 eTrex Summit に対応した
 - [GPS]サマータイムが設定されている場合時刻がずれるバグ修正
 以前のGDBファイルは、一回上書き保存してください。
 - [GPS]GPS再生時に時刻がおかしくなることがあるバグ修正
 - [GPS]GARMINからのダウンロードで標高値を使うオプションを追加
| 
 | 
| 
 eTrex,eMap等の標高値を取り出せる機種では、標高値をそのまま使用できます。これ以外の機種では、地形データの標高値に置き換わります。
 | 
 - [カシバード]地名・山名を重ねないように表示する機能を追加
 
地名を重ねない機能使用
 | 
 
従来の地名表示
 | 
| 
 [設定]-[地名の設定]で[地名を重ねないように配置する]をチェックしておきます。ただし、表示しきれない地名は当然表示されません。
 | 
 - [カシバード]標高を変えずに位置を変更できる機能を付加
 地図上でコンパスをドラッグする際に[SHIFT]キーを押しながらドラッグすると、標高を一定にして位置を変更できます。
 同じく、右クリックして[カシバード位置]を設定する際に、[SHIFT]キーを押していると標高を変更しません。
 - [カシバード]プレビュー時にルートのウェイポイントアイコンの表示を追加
 - [カシバード]風景プリセットライブラリーを改訂した
 - [カシバード]印刷時にはアルバムの題名を使えるようにした。
 - [カシバード]山名表示のオプションを増やした
| 
 | 
| 
 引き出し線の色と、文字影のOn/OFFを選択できるようにしました。
 | 
 - [カシバード]地図画像マッピングで水を選んだときにレイトレのマテリアルを有効にした
 MATの自動マッピングで、「水」の要素を抜き出しの指定をした場合は、レイトレ時に「湖」のマテリアルを割り当てるようにしました。これにより、反射などが表現できます。
 - [カシバード]自動マッピングでアンチエアリアスをOFFにした場合は、フィルタをかけないようにした
 - [カシバード]空の色の緑成分を除去する修正をした
 - [カシバード]MAT地図の自動マッピングでテクスチャの色が変になる不具合修正
 - [カシバード]霧を設定したときにレイトレ時とZバッファ時で霧のかかり方が異なる不具合を修正
 - [カシバード]プレビュー時に画角が大きいと天地が反転するバグを修正
 - [カシバード]プレビュー時に山名の引き出し線が地形と一致しないバグ修正
 - [カシバード]近距離レイトレーシングでレンダリング法の切り替え部分の継ぎ目が出る不具合を修正
 - [カシバード]レイトレシングで影がギザギザになるのを軽減した
 - [カシバード]地図画像以外の自動マッピングで色がおかしいバグ修正
 
 ★スイス地図 プラグイン★
 ・新規リリース
 ・以下の機能があります。
  スイス地理局が刊行する RIMINI 地形データ(250mメッシュ)と DHM25 (25mメッシュ)をカシミールで読み込むためのプラグインです。
 (1)スイス地理局刊行の RIMINI 地形データの読み込み。
 (2)スイス地理局刊行の DHM25 地形データの読み込み。
|ホームページへ..|
本ページの画像は国土地理院刊行の数値地図50mメッシュ(標高)と数値地図25000(地図画像)を使用して作成しました.