[ コメントを書く ][ 新規発言 ][ もどる(ツリーへ) ][ もどる(発言順へ) ]

#13868 Re: トラックポイントの編集について

投稿者: GOME  日時: 2011年 4月 27日(水)
回答先: Re: トラックポイントの編集について 投稿者: 山歩  日時: 2011年 4月 15日(金)

山歩さん、レスに間が空いてしまい、失礼します。

>トラックポイントをドラッグして位置を変更した時に「標高」が
>新位置のものに置き換わるのが問題点だと読める部分と、経緯度
>が変わるのが問題点だとする部分がありますが、真意はどちらなの
>でしょうか。

>「標高」が新位置のものに置き換わるのが問題点
こちらはカシミール3D側の問題で、
>経緯度が変わるのが問題点
こちらはGPSの精度の問題で、全く別の話です。

>経緯度で表される「位置」と、そこの「標高」は切り離されるもの
>ではありません。
であるなら、GPXを読み込んだ時点で、「標高を3Dマップに合わせる」
という設定・処理が必要になります。
それを処理せずに標高値をGPXのまま表示しているのであれば、座標を
動かしても標高値を保持するのが筋です。

ちなみに、高度計付きGPSの場合、三角点などで標高をマニュアル校正後、
GPS衛星での自動校正をオフに設定しておき、帰りに同じ校正ポイントでの
標高を確認し、気圧変化や高度計の温度ドリフト分を補正してやれば、
少なくとも高度については3Dマップよりも正確なデータが得られます。
(自動校正の精度は20m程度なので、通常はオフに設定します)

>「等高線は信用していない」は、「点」として見る時については、
>同感ですが、「面」として見る場合は信頼できるものだと思います。
恐らくは「信頼」の要求レベルが違います。
こちらは水平道など等高線のカーブが局所的に10mずれたらもうダメです。
国土地理院の山岳地形図は、航空写真が元ですので、局所的な平均水平精度が
10m程度しかありません。
最近の3D地形図は、林業衰退で植林植えっぱなしの状態のステレオ航空写真
が元ですので、尾根線谷線も不明瞭になりがちで、低山のディティールや精度
は悪くなる傾向にあります。
ちなみに、検索サイトのネット地図は、まだ古い時代の地形図です。
3Dと比べてみると、面白いかと思います。
標高差の大きい広いエリアの精度では3Dが上回りますが、見た目で判断する
限り「3Dの方がいい」とは言えないと思います。




この発言のコメント一覧:
#13870Re: トラックポイントの編集について よこ 11/4/28 (2)
#13877Re: トラックポイントの編集について GOME 11/5/04 (1)
#13879Re: トラックポイントの編集について よこ 11/5/04 (0)
#13869Re: トラックポイントの編集について 山歩 11/4/27 (1)
#13876Re: トラックポイントの編集について GOME 11/5/03 (0)


この発言にコメントを付ける

掲示板は読み取り専用です。新規投稿はできません。
掲示板は読み取り専用です。新規投稿はできません。


[ コメントを書く ][ 新規発言 ][ もどる(ツリーへ) ][ もどる(発言順へ) ]